*宇治と莵道とうさぎ [地名に生きるうさぎ]

京都には岡崎のほかにも、もうひとつ「うさぎ」とゆかりの深い地があります。
洛南の茶処として有名な宇治は、むかし「莵道」と書いて「うじ」と読んだそう。

莵(うさぎ)の道(みち)と聞けば、かつてこのあたりにも野生のうさぎたちがよほどたくさんいたの
だろうかと想像します。今なお緑豊かで閑静なこの地に立てば、なるほどそれもうなづけると多くの人
が思うでしょう。
この「莵道(うじ)」の地名の起源は諸説あって明らかではないのですが、地元でもよく知られる一説
に「莵道稚郎子(うじのわきいらつこ)」という人物とのかかわりがあります。
莵道稚郎子は、第15代・応神天皇の末の皇子(おうじ)でした。
『日本書紀』によると、応神天皇の没後、この莵道稚郎子が宇治に「莵道宮」という住まいを置かれた
とあるそうです。宇治川の東岸に建つ宇治神社と宇治上神社には、菟道稚郎子が祭神として祀られてい
ます。また、この皇子が宇治へ来られるさい、道に迷っていると一匹のうさぎがあらわれて道案内をし
たという伝説もあります。todo.jpg
今も宇治川沿いの一帯には「莵道 (とどう) 」
の地名が残り、散策中にちょっと注意して見
れば、道路標識や施設の表札に「莵道」の文
字を発見することができるでしょう。
右の画像は「宇治莵道郵便局」の風景印。
世界遺産・宇治上神社とシンボルのうさぎが
デザインされています。京阪電車三室戸駅の
線路沿いを北へ少し歩けば見つかる小さな郵
便局。宇治、三室戸を訪れたさいには、ちょ
っと立ち寄ってみてはいかがでしょう。旅先
から友人に出す絵はがきに捺印してもらった
り、自分宛にも書しておげば、あとで届くの
が楽しみ。莵道うさぎの風景印が押された宇
治からの便り、きっといい記念になりますよ。

【記事の参考にさせていただいた資料】
・『宇治市史1』宇治市役所発行(S49.7)
・『地名探求』京都地名研究会会誌 第6号(H.20.6)より
 「研究 / 菟道と菟道稚郎子について」尾崎聖二朗

(!)このサイトの企画および、画像・文章などのデータは、森うさぎの著作物です。
 無断転用は禁止します。必ず事前にお問い合わせください。


にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へにほんブログ村 うさぎブログ うさぎ情報へ
にほんブログ村
------------------------------------------------------------------------------------------------

花やしき浮舟園

花やしき浮舟園

  • 場所: 京都府宇治市宇治塔川20
  • 特色: 春は桜、秋は紅葉する山々を眺めながら四季折々の京都、
    宇治をご満喫いただけます。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。